野花や草木の散歩道で一句

道端の野花、そして草や木。
どこにでも咲いている道端の可憐なお花。
古の歌から生い立ちを辿り、草木たちの古を思い浮かべながら
草花や木々を眺めてみませんか。
<< 5月の風に揺れる麦秋 | main | 淡い絹糸の花が咲く、合歓の木 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
這いながら、花を咲かせるテイカカズラ
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う

 ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


石綱(いわつな)の  また変若(をち)かへり  あをによし


          奈良の都を   また見なむかも (万葉集)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
木にからみついている「石綱(いわつな)」
万葉集では、この他に「石葛(いわつた)」、
「都多・津田(つた)」と云われてた植物。
現在では、キョウチクトウ科の「テイカカズラ」と云われるものです。

この「テイカカズラ」は、
新古今集の選者である、藤原定家。

藤原定家が、式子内親王を慕うあまりに
その墓にからみついたということに由来しています。
人物名が、植物の名前になっています。
白い花びらが回りだしそう
葉は小さくて、初夏に芳香のある白色の花が咲きます。
5裂して咲く白い花は、
風に揺られて今にも回り出しそうなかざ車のようです。

そして「カズラ」という名の通り
他の植物に絡みながら上へ上へと延びていきます。

奈良時代、
藤原広嗣の乱がおこり
奈良の都の平城京が、数年間廃墟となり
すっかり、荒れ果てた都を悲しんだ歌の一首です。

岩に、這い茂り白い花を咲かせている岩綱のように若返って
奈良の都を又、見る事が出来るようになるのであろうか。

這いながら咲く、かざ車のような白い花の賑わいが
都の廃墟を際立たせているようです。

奈良の都は、
来年、2010年「平城遷都1300年祭」。
色々な催しが企画されています。

万葉の頃から岩に這いながら咲き続けている、岩綱…
奈良の都で、テイカカズラを見つけてみませんか。


━━━ 今日の詠み歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   
  藪垣を  定家葛の  絡み咲き


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

応援おねがいします!
応援ありがとうございます!

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村★応援ありがとう!




| 初夏 | 11:33 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
スポンサーサイト
| - | 11:33 | - | - | pookmark |


コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
最新のメルマガをお届けします
メルマガ登録・解除
野花や草木の散歩道
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
何を贈るか迷った時に
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
LINKS
PROFILE
モバイル
qrcode
SPONSORED LINKS